島根県パワーリフティング協会選手の活躍を紹介します。
島根パワーリフターの練習。どこでどんな練習をしているの?
パワーリフティング専門のパーソナルを受けることができるジムや、
公式台がある公共のジムがほぼ無い島根。
でも、大会に出ながら楽しく頑張っている選手はたくさんいます。
今回は、国スポ代表の高橋選手 と 嘉本選手のトレーニングについてインタビューしました。
ホームジムを活用している高橋選手、24時間ジム利用している嘉本選手について紹介します。
高橋選手
トレーニングは主に
スクワット、デットリフトを週2から3回
ベンチプレスを週3回しています。
トレーニングを自宅するメリットは好きなタイミング出来ることと自由度があることだと思います。
自分は怪我のリスクも考えて1日のボリュームは高くせず頻度を増やしてトレーニングをしています。
・メインセットMAX 70〜90%
・スクワット3〜5回 2〜3セット
・デットリフト3回 2〜3セット
・ベンチプレス5回 3セット
こんな感じでトレーニングやっています。
嘉本選手
トレーニングは週3〜4回、
主にスクワット・デッドリフトを週1ずつ、
あとはベンチプレスを2回程度しています。
体調によって重量や頻度は調節しています。
仕事終わりで遅くなっても、時間制限のない24ジムなら時間を気にせずトレーニングが可能です。
私が利用している24ジムは、数カ所店舗があり相互利用が可能です。
店舗によって設置されているマシンが異なるため、
気分転換で色々な店舗を利用出来るのが楽しいですね。
トレーニングを始めたいけれど、何をすればいいか分からない、
家に器具がないし置く場所もない…という方は、マシンや器具が揃っている24ジムがおすすめです。
ホームジムや24時間ジム以外にも!
そして、島根には知る人ぞ知る、歴史的ジムがあるのです。
公式台や公式のプレートがあります。
そこにはオーナーの知恵と工夫が詰まった夢の空間が・・・。
試合前にはそこに集まって試合を想定した練習をしています。